ついこの間新年のご挨拶をしたかと思えば、あっという間に今日から2月です。まだまだ風は冷たいものの、気づけば徐々に日も長くなり、着実に春が近づいていることを感じさせます。
絵を描くのが大好きな通所者のタケオさんが、赤いチューリップの花を描きました。頑張ったポイントは「色」だそうです。とても鮮やかですね!
ついこの間新年のご挨拶をしたかと思えば、あっという間に今日から2月です。まだまだ風は冷たいものの、気づけば徐々に日も長くなり、着実に春が近づいていることを感じさせます。
絵を描くのが大好きな通所者のタケオさんが、赤いチューリップの花を描きました。頑張ったポイントは「色」だそうです。とても鮮やかですね!
今年は梅雨が短くて暑い夏でしたが、気が付けばすっかり風は涼しくなり、あちらこちらからキンモクセイの香りが漂う季節になりました。普段から絵を描くことが大好きな、通所利用者のタケオさん。芸術の秋になってますます創作意欲が高まっているようで、自信の大作を嬉しそうに見せてくれました。
【車】
晴れた青空の下を颯爽と走る赤い車です。車の種類は「フェラーリ」なんですって!カッコいい車が大好きなタケオさんです。描くのに一番苦労したのはタイヤの部分なんだとか。タケオさんの心の中で、この車が活き活きと走る様子が浮かぶようです。また素敵な絵が描けたら見せて下さいね😊
どろんこ作業所&手づくり山には、別々の日に通所されている双子のご兄弟がいらっしゃいます。お二人とも絵を描くのが大好きで、「絵を描いたから、どろんこのネットに出して!」とご本人たちから熱烈アピールをいただきましたので、作品をご紹介します。
お兄さんはスケッチブックにボールペンや色鉛筆で絵を描いています。
「怪獣と戦うヒーロー」。「一生懸命描いた」とのこと。
こちらは「車」だそうです。かっこいいものがお好きなんですね。
「シャクヤク」の花。
手にマヒがあり緊張が強いため、ボールペンだと少し滑って描きにくいかもしれないという事で色鉛筆を試してみました。「シャクヤクって何?」と聞いて、調べてもらって描きました。「シャクヤクなんて初めて描いたよー!」とのこと。
お兄さんは今、東伏見でお皿の絵付け作業に取り組んでいます。筆のタッチを活かしたカラフルな絵になりました。焼き上がりはどんな風になるかな?
ちなみに……東伏見作業所の陶器・小物販売コーナーで、ディスプレイにお兄さんの作品が活用されています。探してみてね(ヒントはどろんこ作業所ツイッターに)。
そして、自分で想像したキャラクターや動物の絵を描くのが大好きな弟さん。以前弟さんがタブレットを使って描いた絵をご紹介したことがありますが、今度は手描きでどろんこ作業所のキャラクターを描いてくれました。
弟さんは、普段は主に手づくり山でビーズアクセサリー作りに取り組んでいらっしゃいます。穴の大きなアクリルビーズ通しから挑戦を始めて、今ではこんなに細かいガラスビーズをスイスイとテグスに通せるようになりました。
自分の好きなものを形にして、出来たものを誰かに見て貰いたい。お二人が活き活きとご自分の作品について語るとき、心楽しさがあふれているのを感じます。満足そうな笑顔で「これはよく描けたなぁ!」「いつもより細かく描けちゃったなー!」と会心の作が出来た喜びいっぱいの様子は、見ている方までなんだか嬉しくなってくるようです。
またまた、絵を描くのが大好きな通所利用者さんがタブレットで描いた作品を見せてくれました。タイトルは「男の子」。
「かっこいいかなあと思って、手には剣を持っています。名前は考えていません」とのこと……あ、「男の子の名前、いま考えました!オリジナルくんです!」と、たった今教えてくれました。ヒーローっぽい感じの設定を考えるのがお好きなようで、満面の笑顔で嬉しそうに話してくれました。どんどん好きなものを描いて、また素敵な作品を見せて下さいね😊
最近のどろんこ作業所は、通所を控えていた方が徐々に利用を再開されたり、4月から新しい通所者さんが増えたりして徐々に賑わいを取り戻しつつあります。新型コロナ感染症予防に気を抜けない生活は続いていますが、そんな中でも楽しめることを見つけて、心が明るくなる時間を増やしていけたらいいですね。
絵を描くのが好きな通所者さんご兄弟が、パソコンで描いた作品をご紹介します。
どろんこ作業所のオリジナルキャラクターを考えました。
二人が描いた絵をプリントして防水シートを貼り、チャックを縫い付けて簡単なポーチを作ってみました。
なかなか、味わい深い作品になりました!どろんこ作業所にて、1つ500円で販売中です。
よろしかったらご覧下さいませ。
ipadのお絵かきアプリで、通所者のタケオさんが絵を描きました。
タイトルは
だそうです。なんともスケールが大きい作品です!
お絵かきアプリは、実際の画材のような感じを手軽に出せたり、デジタルならではの加工などを駆使して作品を描いていくことができます。他の通所者さんも、色々な機能を試しながらデジタルお絵かきに挑戦中。素敵な作品ができたらご紹介していきますね!
感染症予防のため、作業前・作業後の手洗い又は消毒と、タブレット本体の消毒をお忘れなく(デジタル機器はデリケートですので、専用の清掃シートをご利用下さい)。
![]() |
普段は園芸作業をやっているともこさん |
![]() |
きれいに塗れて、満足の笑み! |
![]() |
塗り残しがないか、職員にお皿の向きを変えてもらってチェック |
![]() |
ベテランコーチが優しく指導中 |
![]() |
素敵な寄せ植えが出来ました! |