いよいよ「令和」時代の幕開けが近づいて来ました。
この新しい時代を迎えるにあたり、例年にも増して大型の連休もやってきます。
このゴールデンウィーク期間中、どろんこ作業所・どろんこ作業所手づくり山は
4月28日(日)~5月6日(月・振休)
の9日間、休業とさせていただきます。
お問い合わせ等へのお返事も5月7日(火)以降となりますので、ご了承下さい。
ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
2019年4月20日土曜日
2019年ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2019年4月11日木曜日
手づくり山が「TBSラジオfam」として登録されました
どろんこ作業所手づくり山が、無料マガジン「TBS RADIO PRESS」の設置店「TBSラジオfam」として登録されました。
「fam」というのは「ファミリー」という意味で、メンバーとなった施設は無料マガジンの設置拠点となるほか、TBSラジオ公式サイト内で施設を紹介していただけるなどのPR特典があります。今回、より多くの方々に手づくり山を知っていただきたいという思いから登録させていただきました。
「TBS RADIO PRESS」は、
・TBSラジオの番組・イベント情報
・出演タレントへのインタビュー
・プレゼント企画
などの情報が満載の無料マガジンです(隔月・偶数月発行)。手づくり山にお立ち寄りの際、どうぞご自由にお持ち帰り下さい。
お近くの「TBS RADIO PRESS」設置店は、「TBS ラジオfam ポイントMap」で検索することができます。見たい地域と施設を選んで「地図上に表示」をクリックまたはタップすると、各施設の詳しい紹介を見ることが出来ます。
手づくり山の紹介も写真つきで掲載されていますので(東京都(多摩地域)内)、よろしかったらご覧下さい。素敵な笑顔で皆様をお待ちしています!
ちなみに、どろんこ作業所園芸担当の通所者・ともこさんは、TBSラジオの番組「たまむすび」の大ファンです😃
関連リンク:
・TBSラジオ公式サイト
・TBSラジオプレス
・TBS ラジオfam ポイントMap
「fam」というのは「ファミリー」という意味で、メンバーとなった施設は無料マガジンの設置拠点となるほか、TBSラジオ公式サイト内で施設を紹介していただけるなどのPR特典があります。今回、より多くの方々に手づくり山を知っていただきたいという思いから登録させていただきました。
「TBS RADIO PRESS」は、
・TBSラジオの番組・イベント情報
・出演タレントへのインタビュー
・プレゼント企画
などの情報が満載の無料マガジンです(隔月・偶数月発行)。手づくり山にお立ち寄りの際、どうぞご自由にお持ち帰り下さい。
お近くの「TBS RADIO PRESS」設置店は、「TBS ラジオfam ポイントMap」で検索することができます。見たい地域と施設を選んで「地図上に表示」をクリックまたはタップすると、各施設の詳しい紹介を見ることが出来ます。
手づくり山の紹介も写真つきで掲載されていますので(東京都(多摩地域)内)、よろしかったらご覧下さい。素敵な笑顔で皆様をお待ちしています!
ちなみに、どろんこ作業所園芸担当の通所者・ともこさんは、TBSラジオの番組「たまむすび」の大ファンです😃
関連リンク:
・TBSラジオ公式サイト
・TBSラジオプレス
・TBS ラジオfam ポイントMap

2019年4月10日水曜日
チューリップの球根を植えました(2)
昨年の11月に園芸班で植えたチューリップ密着取材の第二弾をお届けします。
気候は春の陽気と寒の戻りを繰り返しつつ、チューリップは順調に大きくなっています。
関連記事:チューリップの球根を植えました(1)
4月2日(火)
あっという間に、ずいぶん葉が大きくなりました。
大きなつぼみが付いているのがわかります。
4月6日(土)
ついに、鮮やかな紫色の花が咲きました!
チューリップ担当の通所者ともこさんは、水仙と寄せ植えにしたピンク色の花がお気に入りだそうです。
今までお伝えしてきた以外に植えた鉢も、次々咲き出しましたよ。
つぼみをつけた芽がまだたくさんあるので、これからしばらく色とりどりのチューリップが楽しめそうです。
担当のともこさんは、早くも今年が暖冬になるかどうか気になっている様子。「チューリップが咲いたばかりなのに、なぜ冬の話?」と一瞬不思議に思ってしまいますが、ともこさんはチューリップの球根を冬越しさせて、来年また咲かせる事まで考えているのですね。さすがです。
「どろんこ作業所いきいきグリーンハウス」には、他にも季節のお花がたくさん出始めました。春のお散歩がてらに、是非お立ち寄りください。😃
気候は春の陽気と寒の戻りを繰り返しつつ、チューリップは順調に大きくなっています。
関連記事:チューリップの球根を植えました(1)
4月2日(火)
あっという間に、ずいぶん葉が大きくなりました。
大きなつぼみが付いているのがわかります。
水仙と寄せ植えにした鉢は、一足早く花開きました。
こちらに植えたチューリップの花色は、可愛いピンク色。今にも咲きそうに膨らんだつぼみもたくさん見えています。
4月6日(土)
ついに、鮮やかな紫色の花が咲きました!
4月9日(火)
都心より一足遅れて、窯場横の桜が満開になりました。
さて、チューリップの方はどうでしょう。
あたたかい日差しをいっぱい浴びて、つぼみが一斉に花開きました!
(ちょっと水仙のほうがくたびれてきたかな~?)
今までお伝えしてきた以外に植えた鉢も、次々咲き出しましたよ。
つぼみをつけた芽がまだたくさんあるので、これからしばらく色とりどりのチューリップが楽しめそうです。
担当のともこさんは、早くも今年が暖冬になるかどうか気になっている様子。「チューリップが咲いたばかりなのに、なぜ冬の話?」と一瞬不思議に思ってしまいますが、ともこさんはチューリップの球根を冬越しさせて、来年また咲かせる事まで考えているのですね。さすがです。
「どろんこ作業所いきいきグリーンハウス」には、他にも季節のお花がたくさん出始めました。春のお散歩がてらに、是非お立ち寄りください。😃
2019年4月4日木曜日
桜咲く春、また新しい送迎車がやってきました
どろんこ作業所では、使用している送迎車が全て老朽化していることに長く頭を悩ませておりました。この窮状をかねてより訴えて各方面にご支援をお願いしていたところ、今年2月に「24時間テレビチャリティー協会」様より送迎車両一台をご寄贈いただいた事は既にホームページやブログでお知らせした通りです。
関連記事:私達に嬉しいお届け物が・・・
さらに、この度「東京都共同募金会」様をはじめ、どろんこ会正会員・賛助会員の皆様、作業所開設40周年記念イベントの際にご協力下さった皆様、ほか日頃よりどろんこ作業所を応援して下さっている皆様方のご支援により、もう一台新しい送迎車を導入することができました。心よりお礼を申し上げます。
4月2日の青空と桜の下、新しい車両「ハイエース」がどろんこ作業所にやって来ました。車内は広々としており、快適性も輸送力も上がって、これから大活躍してくれそうです。
温かなアイボリーカラーの車体には、かっこいいイラストが。
このオリジナルイラストは、なんとなんと!「伝説巨神イデオン」「戦闘メカ ザブングル」「聖戦士ダンバイン」など数々の名作アニメのキャラクターデザインを手掛けてこられたアニメーター・湖川友謙先生が、どろんこ作業所のために描き下ろして下さいました!
(複製原画:画像をクリックまたはタップで拡大表示できます/無断転載禁止)
ご支援・ご協力下さいました皆様、本当にありがとうございました。感謝の思いを忘れず、この新しい車両も長く大切に使用させていただきます。
関連記事:私達に嬉しいお届け物が・・・
さらに、この度「東京都共同募金会」様をはじめ、どろんこ会正会員・賛助会員の皆様、作業所開設40周年記念イベントの際にご協力下さった皆様、ほか日頃よりどろんこ作業所を応援して下さっている皆様方のご支援により、もう一台新しい送迎車を導入することができました。心よりお礼を申し上げます。
4月2日の青空と桜の下、新しい車両「ハイエース」がどろんこ作業所にやって来ました。車内は広々としており、快適性も輸送力も上がって、これから大活躍してくれそうです。
温かなアイボリーカラーの車体には、かっこいいイラストが。
このオリジナルイラストは、なんとなんと!「伝説巨神イデオン」「戦闘メカ ザブングル」「聖戦士ダンバイン」など数々の名作アニメのキャラクターデザインを手掛けてこられたアニメーター・湖川友謙先生が、どろんこ作業所のために描き下ろして下さいました!
(複製原画:画像をクリックまたはタップで拡大表示できます/無断転載禁止)
他には絶対ない、お宝送迎車です!街で見かけたらラッキーかも!?
この送迎車を見かけた方々が「どろんこ作業所って、どういう所なのかな?」と興味を持って下さったら嬉しいな、と思います。
ご支援・ご協力下さいました皆様、本当にありがとうございました。感謝の思いを忘れず、この新しい車両も長く大切に使用させていただきます。
2019年3月19日火曜日
私達に嬉しいお届け物が・・・
24時間テレビチャリティー協会様から、いままで送迎車として使っていたハイエースをご寄贈して頂いてから14年。いろんな思い出を残し、2019年2月16日をもってハイエースは引退しました。
それから約1ヵ月が経った3月13日、同会様を通じた全国の皆様からのご寄付により、ついに新しい送迎車の日産キャラバンがどろんこ作業所に納車されました。
納車された日は、通所者と職員が数人集まって、業者の方から操作・装着方法を学んだり、実際に試乗しました。私(acky)は残念ながら納車日には試乗出来ませんでしたが、今まで通り雨天時にはお世話になります。
今回は関東で11台、東京都では2台(2施設)が寄贈されたそうです。そのうちの貴重な1台がどろんこ作業所に届いたことを聞き、大切に使わないといけないなと思いました。
今までのハイエースより車体が高く、サイドドアに大きな地球が描かれているので、家の前から道路を見ると、迎えにきたのが一目で分かります。3/19現在私はまだ乗っていませんが、今から乗るのが楽しみです。
2月上旬まで使っていたハイエース同様、雨にも風にも負けず活躍してくれることでしょう。これから私たち通所者の送迎や、仕事中の移動などに利用させて頂きます。
全国の皆さん、どうもありがとうございました。
それから約1ヵ月が経った3月13日、同会様を通じた全国の皆様からのご寄付により、ついに新しい送迎車の日産キャラバンがどろんこ作業所に納車されました。
納車された日は、通所者と職員が数人集まって、業者の方から操作・装着方法を学んだり、実際に試乗しました。私(acky)は残念ながら納車日には試乗出来ませんでしたが、今まで通り雨天時にはお世話になります。
今回は関東で11台、東京都では2台(2施設)が寄贈されたそうです。そのうちの貴重な1台がどろんこ作業所に届いたことを聞き、大切に使わないといけないなと思いました。
今までのハイエースより車体が高く、サイドドアに大きな地球が描かれているので、家の前から道路を見ると、迎えにきたのが一目で分かります。3/19現在私はまだ乗っていませんが、今から乗るのが楽しみです。
2月上旬まで使っていたハイエース同様、雨にも風にも負けず活躍してくれることでしょう。これから私たち通所者の送迎や、仕事中の移動などに利用させて頂きます。
全国の皆さん、どうもありがとうございました。
どろんこ作業所通所者 acky

登録:
投稿 (Atom)